水中ポンプ(湧水ポンプ) 故障原因例
水中ポンプ(湧水ポンプ)は湧水槽に溜まった水を排出するためのポンプです。
よくある故障原因は
- 劣化による錆び
- 経年劣化・電気配線の接続不良による漏水
水中ポンプ(湧水ポンプ)選定について
水中ポンプはポンプの中での種類がかなり多いポンプです。
現場状況によりイニシャルコスト・ランニングコストから、メンテナンス性まで総合的に考えた
工事提案・機種提案をさせて頂き、建物の安全性のお手伝いが出来れば幸いです。
ポンプ制御盤の新規取付ご提案・改修・修繕 承ります。
- 自動型・自動交互運転型のポンプを使っているが、警報が外部からわからなくて大変
- ポンプのフロートが引っかかり、片側のみが運転している状態である
- メンテナンスが面倒くさい ・ 満水警報の発生等をできるようにしたい
自動交互型から非自動型にポンプを更新し、制御盤を更新する工事のご提案などもさせていただいております。
制御盤改修によるメリット
- ポンプのまわりっぱなしを防ぐ
- ポンプの操作を地上でできる
- 満水警報を出すことができる